ホリデイ・トレッキング・クラブ

_首や肩の痛みでお悩みの方をお助けします

クラブについてクラブについて

慢性疼痛の発生メカニズム


1. デスクワークなど長時間同じ姿勢で体に負担をかける、精神的なストレスで悩まされるなど、体に良くない刺激が入る。
2. 自律神経系が乱れ、体を緊張させる交感神経系の働きが優位になる。
3. 血管が収縮し、血行が悪くなり筋肉の緊張が強まる。
4. 筋肉へ酸素が運ばれず、酸欠状態になってしまう。
5. 痛みの物質が産生され、神経が刺激されることで脳へ伝えられ、不快感や痛みとして感じてしまう。
6. この痛みや不快な情報によって、さらに筋肉の緊張が起こり症状が慢性化していく。


同じ姿勢を長時間とっても痛みが出ない方も多くいます。
痛みが出る方、出ない方の違いとして、『背骨や骨盤の動きが悪い』『体を支える筋肉がうまく使えていない』『近くの関節に不安定性がある』など様々な要因があります。

そのような要因を改善し、交感神経の活動を抑え、循環を改善していくことで症状は緩和していくことが多いです。

_首や肩が痛む方に多い問題点となる要素とポイント

背骨(特に胸椎)の動きが悪く、背骨の弯曲がなくなり
真っ直ぐな背中になってしまいます。

それに伴い頚椎も弯曲がなくなっていく(ストレートネック)ので、
筋肉に負担がかかってしまい筋肉が硬くなってしまう事が多いのです。

首・肩の痛み改善のポイントは
”悪い姿勢を良い姿勢に変化させる”こと!!
一番の改善例はトレーニングによる姿勢改善である。